Masato Imai Official BLOG

2010年09月

2010年09月29日

仕分け第2弾のための民主党内での事前調査の発表会がありました。

昨日は、仕分け第2弾のための民主党内での事前調査の発表会がありました。
私は特別会計第1グループでやりましたが、各班の発表、非常に内容も濃くとても面白かったです。
驚くべく内容のオンパレードでした。
これを元に蓮舫大臣たちがびしびし仕分けてくれると思います。

さて、今日、新しい委員会の発表がありました。
今回私は、第1国土交通と第2農水で希望していましたが、第2希望の農林水産委員会に決まりました。今までの財務金融委員会はある程度知識がある分野でしたが、今回は知らない事だらけだと思います。しかし、農業の再生は岐阜県再生の鍵を握っていることは間違いないので全力で精一杯頑張ります!

特に、農業の六次産業化の推進に積極的に取り組みたいなと今は考えています。
DSCN0360


公式サイトはこちらです。公式サイトTwitterカウントはこちらです。
imai_masato at 15:37 ・凪!・・篋銀

2010年09月22日

こんにちは、今井雅人です。

この3連休は選挙区各地の運動会、敬老会巡り。
飛騨市山の村の大根マラソンにも参加し、いい汗もかきました。

白川村で後援会を作っていただいたので、その設立総会(といっても要は飲み会)もあり、
結局3日間で1000キロほど自動車で走りました。
つくづくこの選挙は広い!
しかし、こうやって回っていると色々な出会いがあって面白い。

高山の敬老会では父と高山の教育事務所で一緒に働いていた方と出会い、
父の昔話を聞かせてもらいました。これからも沢山の出会いを楽しみにしています。

さて、菅新政権のメンバーが確定しました。
今回、政務3役がかなり交代したために、少し当惑しています。
金融税制の一体化とか、神岡へのデータセンター誘致など、政務3役に折角共通認識を持っていただいたのに、結局また最初からやり直さなければならなくなってしまいました。

やはり政務3役を頻繁に交代させると、結局、官僚に頼んでおいたほうがいいかということになってしまい、政治主導が進まないのではないかなと実感しています。
今後は、メンバーをしっかりと固定してじっくり政策に取り組んでいだたきたいと思います。


公式サイトはこちらです。公式サイトTwitterカウントはこちらです。
imai_masato at 17:11 ・凪!・・篋銀

2010年09月15日

民主党代表選挙とメールマガジンについて

しばらくメールマガジンをお休みさせていただいておりまして
叱責のお言葉をいだたきました。大変申し訳ありませんでした。

昨日、代表選挙がありまして、色々と考えた結果、今回は菅さんに投票しました。
私自身はこの1年間議員として活動し、小沢一郎という人間の力量を見て参りました。
大変な政治家だと思います。個人的には小沢総理がどんな手腕を見せるか見てみたいと思います。しかし、今検察審査会を控えているこの状況では、国会が「政治とお金の問題」で紛糾してしまい、とても国会運営ができないとの懸念がどうしても払拭できませんでした。世論がこういう状況では野党も強気で攻めてくるのは必至で、小沢さんが総理をやるには最悪の状況だと思います。

菅さんには、もっと大胆な経済対策、景気対策を実施してほしいと要望し、
かなり取り入れてもらったことも判断の材料です。
直接お会いした時に強い決意を示していただきましたので、それを信用してみようと思います。

自分にとっては後味の悪い選挙でしたが、
今日から、また気持ちを切り替えて頑張っていきたいと思います。

公式サイトはこちらです。公式サイトTwitterカウントはこちらです。
imai_masato at 17:04 ・凪!・・篋銀

2010年09月14日

民主党代表選挙

本日、民主党の代表選挙が行われ、菅総理が再選されました。

投票してから発表するという約束をしていましたので、私は熟慮の末、菅さんに投票しましたことをご報告します。

 取り急ぎこのことだけ報告して、理由については、後ほどじっくり書きたいと思います。
DSCN0328

公式サイトはこちらです。公式サイトTwitterカウントはこちらです。
imai_masato at 16:57 ・凪!・・篋銀

2010年09月02日

1つ1つ積み上げて

 本日は、同僚の網屋議員と共に、菅首相の元を訪ね、足元の円高・株安について我々の意見を提言してきました。内容は割愛しますが、党の事情で肝心の政策が滞ってしまうことだけは、何としても避けなければならないとの想いを強く訴えてきました。そのことは首相も十分理解していただけたと信じております。

 その後は、有志で代表選に向けて、どういう姿勢で臨むかは改めて確認しました。ともかく、両名に自分たちの考えをぶつけること、そして今後の両名のさまざまなことへの姿勢をしっかりと見極めていきたいと思います。

 支援者の方から早く決めないことへの厳しい意見もありますが、私自身は自分なりに1つ1つ確認をして納得をして投票したいと考えております。




公式サイトはこちらです。公式サイトTwitterカウントはこちらです。
imai_masato at 20:40 ・凪!・・篋銀
QRコード
QRコード
マットキャピタル
風を読む
グローバルインフォ
RSS
livedoor Blog鐚遺#問#?h?・ title=