Masato Imai Official BLOG

2009年11月

2009年11月30日

今こそ大胆な経済対策を

本日、国会は延長になった。4日までの延長ということであるが、一刻も早く現在残っている3法案を通していただきたいと心から願っている。

というのも、マクロ経済に携わってきたものとして、現在の状況を本当に心配しているからである。今回ドバイショックと言っているが、かつてドバイでバブルの塔のような建物の建設がされているのを見ながら、典型的なバブル時に見られる現象だなと背筋が寒くなるような気がしていた。講演会などで何度かこの話をしたが、とうとう現実となってしまった。現在の世界経済は各国の経済対策による政府需要の拡大が景気を下支えしているのは否定できない。つまり、まだ世界経済は不安定な状態が続いているのである。

国家財政が破綻に危機に陥り、急激なインフレが進行したケースであれば、財政を再建して、長期金利を低下させることは有効である。しかし、デフレ経済の中で、政府が縮小均衡型、つまり財政規律優先の経済政策を取るのは致命傷になりかねない。皆さんご存知のとおり、現在日本経済はデフレ状況にある。無駄使いの排除というのは、国民への約束であり、非常に意義のあるものである。しかし、それだけをやっていれば、当然、景気にはマイナス要因となってしまう。現在のような異常な景気後退の状況下では、切るだけではなく景気対策を十分行う必要がある。ただし、かつてのような経済効率の低い公共事業対策を単純にするだけなら、時計の針を逆に回してしまうだけである。将来に向けての戦略的な経済対策をしなければならない。新しい産業を作ることへの集中投資をし、構造不況産業からの産業転換を促進するようなアイデアが不可欠である。政府の積極的な対応を期待している。



公式サイトはこちらです。公式サイトTwitterカウントはこちらです。
imai_masato at 15:17 ・凪!・・篋銀

2009年11月25日

国会改革が必要

 昨日も、結局国会が開かれなかった。今日は、定例日ではないので、委員会などが行われている。私も午前中は財務金融委員会に出席していた。その後は地元の首長の1人が議員会館に訪問いただき、しばらく地元の将来像などに関して、意見交換を行った。課題山積である。
 
 今、会期が延長されるかどうかというせめぎあいが行われているが、与党の議員としてではなく、一国民として国会のやり方を考え直す必要がある。先日、新人研修で佐々木東大教授から国会を通年制にすれば、このような日程を巡ってのせめぎあいではなく、政策論戦がきちっと行われるとのお話があったが、全くもってその通りではないかと思う。小沢幹事長も国会改革には非常に前向きなようであるので、是非、この際この問題に取り組む必要があろう。

 閑話休題

 日本株の動きが冴えない。本日が落ち着いているがそれでも日経平均は9500円を下回っている。長期的な成長戦略と同時に足元の景気対策も本格的に考えることが急務だと個人的には感じている。

公式サイトはこちらです。公式サイトTwitterカウントはこちらです。
imai_masato at 15:08 ・凪!・・篋銀

2009年11月19日

議員としての初質問

 昨日、所属する財務・金融委員会で始めての質問の機会をいただいた。光栄の至りである。質問はいわゆる「中小企業金融円滑化法案」に関するものであったが、その冒頭で、岐阜県の財政困窮の現状を説明し、地方への財源移譲の緊急性を訴えました。

 また、合わせて、地域医療再生交付金が削減されたことで、下呂温泉病院の新築が暗礁に乗り上げていることを紹介、「コンクリートから人へ」という民主党の方向性が正しいものの、「人のためのコンクリート」もあるのだと訴えました。その後の答弁で亀井大臣が「とてもよい表現だと思う。是非鳩山首相に伝えておく」と大変有難いお言葉をいただきました。

 ただ、初質問で少し緊張してしまい、本当は発言をするときは委員長に挙手をして許可をいただいてからするというのがルールであるのに、何度もすぐに発言してしまい、委員長から注意を受けました。周りからはかなりの笑いを誘ってしまいました。ただ、仲間からは「あれぐらいのほうが名前を覚えてもらっていいんじゃない」と激励の言葉をもらい、いい仲間をもっているなと有難く思いました。 大変良い経験をさせていただきました。



公式サイトはこちらです。公式サイトTwitterカウントはこちらです。
imai_masato at 18:48 ・凪!・・篋銀

2009年11月13日

陛下のお言葉に感動

 昨日は、天皇陛下在位20年記念式典に参加いたしました。おごそかなうちに式典が執り行われました。特に最後に陛下のご挨拶には大変感動しました。かなり長い時間お言葉をいただきましたが、ご自分の言葉でお話をされていることがとてもよく伝わってきました。平和への陛下の非常に強い思いを改めて心に刻みました。政治家として戦争のない平和な世界を作っていけるよう最大限の努力をしていきたいと感じています。
 
 夜は、岐阜県の県人会が開催され、古田知事他、国会議員、地方の首長、議員の方々が来賓をして参加しました。沢山の方と名刺交換をして、いろいろをお話をさせていただきましたが、非常に優秀な人材が岐阜県出身者の中が沢山いらっしゃることを知り、頼もしく感じました。

 1点。本日はその他農家への個別所得保障制度についての研究会に参加。この制度、来年度はモデル事業として行われるわけですが、詳細についてまだ詰まりきっていない点もあるように感じましたし、与党議員の中からもさまざまな課題、質問が挙げられました。今後も継続的に研究会が開かれますので、その中でしっかりとした議論をして、私も選挙区の皆様に一度しっかりとした説明の場を設けられるようにしたいと思っています。


 

公式サイトはこちらです。公式サイトTwitterカウントはこちらです。
imai_masato at 11:52 ・凪!・・篋銀

2009年11月12日

活動報告と本日の予定

昨晩は地元から支援者の方が来られて、夜会食を共にさせてもらいました。
色々なご指導をいただきましたが、その中の1つで、
「活動の様子をブログにしっかりと書いて欲しい」というご要望がありました。

確かに、普段の活動をお知らせする機会もそれほど頻繁にあるわけではないので、
これからできる限りブログで紹介をしていこうと思います。
全部の活動をお伝えできるわけではありませんが、可能な限り紹介していきたいと思います。

昨日は、東海5県の中部直轄河川治水懇談会(朝食会)があり、
各県の河川治水の現状と課題をご指導いただきました。
その後、初めての財務金融委員会が開催されましたが、これは所信表明だけで終わりました。

一般質疑の時間があれば、質問の機会をいただけるかもしれないということで準備をして期待していましたが、残念ながら、質疑の時間はありませんでした。

その後、町村議会議長全国大会に出席、その後日中交流協議機構会議に参加、東環自動車道中東濃地域建設促進協、名濃バイパス、新丸山促進の要望活動で首長をはじめ、関係者の方のご訪問を受け、内容をご説明いただきました。

そのほか、会議2つに出席、夜は宴席をばたばたした1日となりました。
今日は、天皇陛下御在位20年記念行事に参加して参ります。



公式サイトはこちらです。公式サイトTwitterカウントはこちらです。
imai_masato at 12:38 ・凪!・・篋銀
QRコード
QRコード
マットキャピタル
風を読む
グローバルインフォ
RSS
livedoor Blog鐚遺#問#?h?・ title=