2009年04月
2009年04月28日
世襲政治打破!
昨日は、萩原のマツオカというスーパーで朝礼の挨拶をさせていただき、
開店前の仕事ぶりを拝見しました。
やはり業績のよいスーパーはみんな動きがよい。
自分も商売をやってきた身として、ここの業績がよいのもうなずけるなと納得。
ところで、民主党では世襲議員に対する制限を党の内規として導入することが固まりました。
大歓迎!政治家の世襲性には本当に問題が多い。
特定の人への利益や癒着にも繋がりかねません。
また、世襲議員は、それまで親の築いてきた人脈の中でどうしても、
企業のトップや地元の有力者などとの付き合いが多くなります。
しかし、本当に耳を傾けなければいけないのは一般の人の声です。
今、自分で政治活動をしていて感じますが、
何もないところからやっていこうとすると本当に様々な経験をします。
そこから学ぶ事は非常に大きい。
親の地盤・鞄・看板を受け継ぐと、こうした経験をする機会が少ない。
何も政治家の子が政治家になってはいけないと言っているのではありません。
違う選挙区から出馬して、自分で苦労をしてみることはその人の成長にとっても、
とても重要な経験です。
※公式サイトはこちらです。 ※公式サイトTwitterカウントはこちらです。
2009年04月27日
メーデー週間
この週末は、可児市(土)、江南市(日)、岐阜市(日)でのメーデーに参加させていただきました。
可児市のメーデーは土曜日だったので、あいにくの土砂降りの中での開催ということで、
スタッフの人も参加していた人も大変でした。お疲れ様でした。
岐阜のメーデーでは行進に先頭で参加させてもらい、
今日は「新聞に載ってたね」と何人かから連絡をいただきました。
みんなでシュプレッヒコールを連呼して、政権交代に向け、気合一発。
何としても政権交代を実現する!!
岐阜である立正佼成会の上棟式に参加させていただいた後、
下呂市に戻り、夜は宮田の方々と意見交換会。
酒を交わしながら、下呂市の将来についていろいろ議論させてもらいました。
ともかく、下呂市に何とか産業を作っていくことが重要。
地元に産業を作って、若い人たちが地元に残れるようにするのが私の大きな使命の1つであると、改めて感じた1日でした。
※公式サイトはこちらです。 ※公式サイトTwitterカウントはこちらです。
2009年04月25日
出世払い
昨日は可児の住吉南の交差点で朝6時から辻立ち、
あまり早い時間は拡声器で話をすると近隣の邪魔になるので、皆さんへのご挨拶だけ。
寝不足のせいかさすがに少しフラフラしました。
ところで、先日、活動の合間に昼食を取ったときの話です。
店の人に挨拶をしたところ、
「おうそうか。応援しているから頑張れよ」と暖かい言葉をいただきました。
食事の後、コーヒーを出していただいて、いろいろと41号線沿いにあるお店の苦しみを伺いました。
高速が出来て、車の数が減少し、どの店も厳しいということです。
そういえば、アクセスが良くなって観光客が増えたが、逆に日帰りが多くなり、
地元にあまりお金が落ちないという話も何度か耳にしました。
アクセスをよくするというのは、負の面も持っているということなのでしょう。
今後の課題としたいと思います。
話を終えて勘定を払おうとしたら、「今日はいい。当選したら払いにおいで」
「俺がこう言った人はみんな当選して、後で勘定を払いに来ているから、君もきっと
当選するよ」
涙がでそうになりました。
※公式サイトはこちらです。 ※公式サイトTwitterカウントはこちらです。
2009年04月24日
これからの日本のあり方について語る
木曜日は定例の高山での朝辻立ち。
その後、労働組合等へのご挨拶周りを終えて、下呂に戻ることに。
時間に少し余裕があったので、地元の道事情を知ることも兼ねて、
飛騨一ノ宮から位山峠を越えて、萩原の山之口に抜ける道を通ってみました。
位山は子供のころ、父とよくスキーに来たところで、
スキー場の前を通り過ぎるときに昔のことを思い出しました。
宮萩原線と言われるこの道はまさに獣道。
車もすれ違えないほどの狭さで、私の実家付近以上に交通事情が悪い。
峠を越え、山之口を抜けていると、
突然、支援者の方から電話が「今、通っただろ」。
民主党の街宣車に乗っていたのをどうも見かけたらしい。
慌ててご挨拶に行ったところ、私の尊敬する元県会議員の大先輩がおられ、
政治家としての姿勢につきご訓示をいただきました。
素晴らしい偶然でした。
夜は加茂郡のある商工会議所の青年部の人達に呼んでもらい、
1時間ほどこれからの日本のあり方について語る。
その後、「一杯いかがですか?」ということで、酒を交わしながら第2ラウンド。
地元をどう盛り上げていくのかについていろいろ議論を交わしました。
みんなやる気に満ち溢れており、頼もしい限り。
結局帰宅は11時半。
また、明日は可児での朝の辻立ちに向かうため4時半起き。
剣道で体力を養っておいて本当に良かった。
※公式サイトはこちらです。 ※公式サイトTwitterカウントはこちらです。
2009年04月23日
郵政民営化への怒り
昨日は郵便局長OB総会に呼んでいただき、懇親会で暖かい激励をいただきました。
皆さん、地元を愛する方ばかりで地元への思いをひしひしと感じました。
また、サービスの低下を招いた郵政民営化に対する激しい怒りを私もしっかりと受け止めました。
午前中、岐阜市で用事があり、そこから高山までの長旅となりましたが、
参加させていただいて本当に良かった。
その後、七宗町にまで戻り、夜はまた地元の方々と会合。
結局今日も走行距離400キロ、活動を始めてから約半年が経ちますが、
その間の合計走行距離は約3万キロ。
本当に岐阜4区は広い。
地図で見る限り岐阜1区と比べると面積が20倍以上あるように見えます。
しかし、そんなことを言っても仕方ないので、
ともかく投票日のその日まで走り続けます。
※公式サイトはこちらです。 ※公式サイトTwitterカウントはこちらです。